2/8(日)愛媛マラソンに参加してきました。
昨年は抽選で外れたので2年ぶりの愛媛マラソン。
初めてフルマラソンに出場し完走し、とても思い入れのある大会。
前日移動日、松山を通り越して宇和島へ?


目的はSさんにお会いすることと、このちゃんぽんを食すこと。
短い時間でしたが、美味しく楽しい時間を過ごせました。
Sさんありがとうございました!(*^_^*)
前日受付を済ませなければいけないので急いで松山へ。


今回の参加賞はTシャツ


ベースボールシャツ風でなかなかいい感じ。(^_^)
明日の準備も完了。

2年前と同じこのTシャツで!
いよいよ大会当日。

今にも雨が降り出しそうな空。
なんとかもってくれるといいんだけど・・・

2年前ほど緊張はしてないけど、寒くてトイレが近い。(・_・;)
スタート前にちゃんと済ませたけど、整列している間にまた尿意が。。。
我慢できそうなので、スタートしてから行くことに。
そしてスタート!

走りだした瞬間に2年前の事が頭に蘇り、まだ完走もしてないの感無量の気分に。(^_^;)
今回はBブロックスタート。
前回はDブロックで、スタート直後は団子状態でかなり遅いペースだったけど、今回は比較的いいペースで。
まわりの流れでオーバーペースになりそうなところを抑えながら、ランニング塾で教わった腕ふりを心がけながらマイペースで走ります。
7kmあたりでトイレタイム。
1分ほどロスしたけど、ペースは上げずにイーブンペースで。
大会前はPB更新をと思っていたけど、練習不足や体重増加で厳しいのでサブ4狙いに変更。
しかし、15kmあたりで右足裏に違和感が。
どうやらマメができたみたいだ。
段々と痛みが出てきたので右足裏をかばって走っていたら、左足裏にもマメができてしまった感じが。。。
なんとか中間地点を過ぎると、風が吹き始めてきました。
そして、ついにポツポツとみぞれ交じりの雨も降り出し、風も前に進めないほどの突風に。
体はびしょびしょになり、体感気温も下がり走っていても寒い。
タイツを履いてなかったので両足の感覚もなくなり、次第に体の感覚もおかしくなってきました。
ん?これってもしかして低体温症の症状?と思いながら、押し返し地点へ。
押し返し地点では自転車AED隊のゆかりんさんとひいちゃんが待機してます。
ここでは元気な姿を見せなければと、走っていると二人から声援が。
この時点でかなりキツかったけど、お蔭で元気が出てきました。
相変わらずの強風でなかなか前に進みませんが、27kmくらいから雨もやみ時折日も差してきました。
冷えた体も少しずつ感覚を取戻しますが、今度は左足太ももに違和感が、
脚が攣るような感覚で力が入りません。
とにかく腕を振って前に進みます。
32kmを過ぎたあたりから、貧血のような症状も出てきました。
一旦トイレタイムを取り、補給食を流し込み再スタート。
それでもしばらくすると、段々と意識が遠のいてきます。
意識が朦朧としながら35kmからの上りをクリアし、最後5kmでなんとかサブ4を目指そうとしますが、
これ以上走ると倒れてAED隊のお世話になってしまう・・・とうとう歩いてしまいました。
ハンガーノックなのかとも思い、エイドで坊ちゃん団子を口に押し込みますが、そのあとは少し歩いては走っての繰り返し。
残り3kmの地点で、サブ4のペースランナーが追い抜いて行きました。
追いかけようにも背中が遠くなるばかり。
でも最後まで諦めずに頑張ってみようと力を振り絞り残り1km。
時計を見るとサブ4まで4分を切ってます。
こんな状態じゃなくてもキロ4分で走れません。
サブ4は叶いませんが、せめて今ある力を出し切ってゴールしたい。
沿道の声援にも後押ししてもらい、なんとかゴールに辿り着きました。
結局2年前を上回ることはできませんでしたが、最後まで走り切ることができてほんとよかった。
悪天候で辛いレースだったけど、結局は練習不足と自己管理が招いた結果。
やっぱり、そんなに甘いものじゃないですね。(あたり前ですが)(^_^;)
タイムは・・・


2年前のほうが速かったです。
悔しい結果に終わったけど、初心に戻ることができました。
また一から出直しだ~!(^^ゞ
2年前よりも沿道にはたくさんの観客の方々いて、声援がとても力になりました。
悪天候で寒い中、ランナーのために尽力して下さった大会関係者の方々にはほんと感謝の気持ちでいっぱいです。
また戻ってきたいと思います。
ありがとうございました。
スポンサーサイト