昨年の倉敷国際トライアスロンの応援に行って、トライアスロン挑戦を決意して1年。
さぎしま・倉敷出場を目指してやってきたけど、結局スイムがダメでエントリーを断念。
また来年に向けて頑張ろうと思ってたけど、なんだかこのままでは終われない気持ちになり、思い切ってスプリントの「2014 LOVE TRIATHLON」にエントリー。

泳げないのは変わらずで・・・お恥ずかしい話60mしか泳げません。(・_・;)
でも、このラブトラはスイムがプールであるので、足を着くのはOK。(もちろん歩いて進むのは禁止)
なので、一連の流れを体験して来年に繋げるためにも出ておくべきかと。
9月7日の倉敷・9月14日の高松を応援し、知り合いの熱いレースを見てモチベーションアップ。
そして、初トラレースの9月21日を迎えることに。
朝3時に起床して、会場の兵庫県三木市にあるグリーンピア三木へ。
選手受付開始の7時に到着。
しかし、駐車場から受付会場まで1.5km程離れていて、受付にも時間がかかりバイク試走時間に間に合わず。(>_<)
とりあえずトランジションの準備を済ませ。


スタートまで時間があるので、スイムのウォーミングアップを。
今回、屋外プールと屋内プールを交互に使いますが、屋外プールに手を入れると半端なく冷たい。
屋内プールで軽く泳ぐことに。


大会本部の発表によると、屋外プールの水温は18℃。そりゃ~冷たいはずだ。
補給やストレッチなどをしながら、スタートまでの時間を潰すけど、だんだんと緊張してきて何回もトイレへ。^_^;
コースはスイム750m(屋外125m・屋内125m×3セット)・バイク20km(4周回)・RUN5km(2.5km×2周回)
スイムの混雑を避けるために、スイム前に500mランがあります。
そして、いよいよスタート位置へ。
緊張が高まってきます。
出場選手全員で声を出して気合を入れ10時にスタート!
速い選手の邪魔をしないように後方集団へ。
500mランとは言え、初っ端から上り坂(泣)
戻ってきて、まずは屋外プールへ。
シャレにならない冷たさと緊張から過呼吸気味になり、25mほど泳いだところですでに足を着いてしまいました。
屋内プールへ移動。こちらは水温があたたかく体がおかしくなりそう。
そしてまた屋外へと・・・・
終始息が苦しくて辛くて、何度も足を着きながらなんとかスイムアップ。
トランジションで呼吸を整え、バイクコースへ。
バイクコースもいきなり上りから始まりアップダウンの多いコース。
逆バンクはあり、路面に砂が浮いていると聞いていたので、1周目は様子を見ながらゆっくりと走ることに。
苦手なスイムを終えてバイクに移ったので、呼吸も落ち着きを戻し2周目からペースアップ。
とにかく今持ってる力を出し切って頑張ってみようと、なんとか4周を走り切りランコースへ。
ランコースもまた上りから・・・
1周2.5kmとはいえ、アップダウンが多くてキツイ。
競技説明で言ってた「初心者の大会ですが、初心者に優しくないコースです!」は本当だった。
でも、キツイはずなのに、「一度に3種目もできるなんてなんて幸せなんだろう」と思えてきて楽しい気分に。
最後1kmはすべてを出し切ろうと思っていたので、力を振り絞ってゴールへ!
短い距離とはいえ、めちゃめちゃキツかったけど、ゴールした瞬間感じたことはふ~さんがさぎしまで言ってた「楽しかったー!」だった。
達成感や爽快感はもちろんだけど、なぜだかほんと楽しかった!\(^o^)/
そしてゴールの向こうの景色は・・・また次の景色へと続く道が広がってました。

今回、足を着きながらのスイムで距離も短かったですが、小さな自信にもなりました。
来年に向けて何をしなければならないかもわかり、ほんとに出てよかったです。

また次の景色が見たい!
そして、来年こそは晴れてトライアスリートの仲間入りがしたい!
また一から頑張らなくては。
LOVE TRIATHRON、とても楽しく素晴らしい大会でした。
関係者の皆様、ありがとうございました。
